top of page
ボディケア
運動


アイシングの3つの目的!怪我編
怪我直後のアイシングの3つの目的 ケガの直後にアイシングを行う理由は、大きく分けて3つあります。 1. 炎症を抑える 打撲や捻挫などをすると、体は自然と炎症反応を起こします。これはケガを治すための正常な反応なのです。それをアイシングをすることで血管が収縮し、炎症をある程度抑...

上村 拓矢
9月3日読了時間: 2分


運動前?後?ストレッチのタイミングの謎
「ストレッチをするなら運動の前?後?」あなたならどうしますか? ストレッチの種類にはダイナミック(動的)とスタティック(静的)の2種類があります。 なのでそれぞれのストレッチを“ 目的によって使い分ける” のがベストです! 運動前には ダイナミックストレッチ...

上村 拓矢
8月30日読了時間: 2分


ストレッチ!ダイナミックとスタティックの目的とタイミング
ストレッチの種類の中に「スタティックストレッチ」と「ダイナミックストレッチ」があります。この2種類は当然ながら目的やタイミングを理解し、使い分けることで身体への効果が大きく変わります。 スタティックストレッチ は、筋肉をゆっくり伸ばし、一定時間キープする静的なストレッチ。運...

上村 拓矢
8月28日読了時間: 1分


体が柔らかくてもコントロールできないと怪我をする!?
ストレッチをして体がよく伸びるようになるこれで怪我予防できたと思えますか?でも実は、 柔軟性だけあっても怪我を予防することはできません。 柔軟性とは筋肉がどれだけ伸びるかという「受動的(受け身)な能力」。一方で大切なのは、その柔らかさを自分の力でコントロールできるかどうか=...

上村 拓矢
8月26日読了時間: 1分


アスレティックルームボディケアの目指しいること
こんにちは!はじめまして。 アスレティックルームボディケアの上村(かみむら)と申します。 ブログを開設いたしましたのでぜひお読みください。 最初のブログは“私の目指していること”についてです。 私はこの活動を通して、健康で動ける身体でいる人を増やしたい。怪我で夢を諦める人を...

上村 拓矢
8月24日読了時間: 2分
bottom of page
