top of page

“土踏まずが高すぎる”のも問題?ハイアーチとは?


ree

普段あまり意識しないかもしれませんが、足の裏には「アーチ」と呼ばれるカーブがあります。これが私たちの体を支え、歩いたり走ったりするときの衝撃を吸収してくれています。


しかしこのアーチが高すぎる状態、「ハイアーチ(凹足)」になっている人もいます。扁平足の“逆”のような状態で、土踏まずが深く、足裏の一部しか地面に接しません。そのため、かかとやつま先など限られた部分に体重が集中しやすく、足が疲れやすかったり、痛みが出やすくなったりします。


ハイアーチの方は、靴の外側がすり減りやすい、足の小指側にタコができやすいなどの傾向があります。ひどい場合は足底筋膜炎や外反母趾、膝・腰の痛みの原因になることも。


クッション性のある靴やインソールを使うことで、衝撃を和らげるのが大切です。気になる方は、専門家に足の状態をチェックしてもらうのもおすすめですよ。


コメント


  • Line
  • Instagram

​住所:取引に際いて請求があった場合には、延滞なく開示いたします。

TEL: 050-7116-6260

アスレティックルーム ボディケア

 

© 2025 by アスレティックルーム ボディケア. Powered and secured by Wix

 

bottom of page