
ストレッチって朝と夜どっちが効果あるの?
- 上村 拓矢

- 8月29日
- 読了時間: 1分
更新日:8月29日
「ストレッチは朝と夜、どっちが効果的?」と気になるときってありますか?
実は“目的によって使い分ける”というのが答えです。
朝には、体を目覚めさせるダイナミックストレッチ(動的ストレッチ)がおすすめです。ラジオ体操のように体を動かしながら筋肉をほぐすことで、血行が良くなり、代謝アップや集中力の向上に効果的です。1日のスタートを元気に切りたい方にぴったり。
一方、夜はスタティックストレッチ(静的ストレッチ)がおすすめ。1日の疲れを癒すようにゆっくりと筋肉を伸ばすことでリラックス効果が高まり、肩こりや腰の張りの緩和、睡眠の質向上にもつながります。
結論はどちらが「正解」というよりも、朝は目覚まし、夜は疲労回復というように、シーンに合わせて取り入れるのが理想的です!




コメント